• 京焼・清水焼 山本壹楽 かずら組飯椀|京焼清水焼の和食器専門店 青花堂
  • 京焼・清水焼 山本壹楽 かずら組飯椀|京焼清水焼の和食器専門店 青花堂
  • 京焼・清水焼 山本壹楽 かずら組飯椀|京焼清水焼の和食器専門店 青花堂

京焼・清水焼 山本壹楽 かずら組飯椀|京焼清水焼の和食器専門店 青花堂

¥22,968 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


ファッション 通販サイト京焼・清水焼 山本壹楽 かずら組飯椀|京焼清水焼の和食器専門店 青花堂

作品詳細説明
京焼清水焼の作家、山本壹楽の組飯碗です。大小セットになっています。
かずらををモチーフにした、色とりどりの彩色が幻想的で美しく、またどこか愛らしい雰囲気のうつわです。白地をベースにしているので、シンプルで食卓に合いやすい絵柄になっています。
壹楽らしい、転写のうつわでは決して真似できない、細部までこだわった塗りの濃淡が醸し出すやさしさや柔らかさを感じる、まさに手づくりの温かみを感じるうつわです。ワンポイントの金彩も上品で素敵な仕上がりです。
造形についても壹楽のろくろ技術が遺憾なく発揮されており、軽く、かつ丈夫なつくりになっています。渕も鉄でコーティングされており、ちょっとしたことでは欠けにくくなっているため、普段使いのうつわとして末永く愛用いただけます。
また、かずらは一般的には「名誉」「名声」を表すと言われています。 ご家族用やお世話になった方等への成功を願って、プレゼントするのも最適ではないでしょうか。
寸法 大 直径12cm 高さ5cm
小 直径10cm 高さ4.5cm
作家 山本壹楽
初代壹楽は、清川一陶のもとに25年間修行後、五条坂に築窯以来彫をほどこした上に、祥瑞、花鳥等を染付し力強い作風を追求してる。
また、赤絵、五彩色絵等も手がけ、作風の広さを示している。
二代目壹楽は、先代のもとで約十年間修行を重ね、平成二年壹楽窯を継承する。
磁器を主とし、湯呑や酒器を中心に、 京焼の伝統と機能性の一体化をめざしつづけている。
先代の作風を踏襲する、彫の上に重厚な染付をほどこした力強い作風を追求してる。
1958年 京都に生まれる
1977年 京都市工業試験場陶磁器科修了
1980年 京都府立陶工訓練校成形科修了
1980年 初代壹楽のもとに修行
1990年 初代没後二代目襲名現在に到る
電子レンジ 不可
食洗器 不可

山本壹楽(壹楽窯)の他の作品はこちら


  • カテゴリー

  • レビュー

    (491)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

同じカテゴリの商品